高速道路などで便利なETCカードを作るには!

ETCカードを作るには?

高速道路などの有料道路の料金所で、停車することなく通過できるシステムが電子料金収受システム、通称ETCです。
このETCですが、利用するにはETCカードが必要になります。

一般的なETCカードというものは、クレジットカードの役割と同じようなものになります。
ETCカードを作るには、クレジットカードを発行している会社で、ETCカードの申し込みをすることができるもので、クレジットカードの追加カードとして発行されます。

クレジットカード1枚につき、ETCカード1枚追加されるのが一般的です。
発行するカード会社によっては、それぞれのカードで、年会費が発生しますから注意しましょう。
そのためクレジットカードや、ETCカードの年会費が無料のカードを作るのがお得になります。

なお、ETCカードだけを作っても、そのままETCを利用することはできませんので、ETC車載器を購入して取り付ける必要があります。

最短即日発行で今日手に入るカード

・ネットで申込み後、最短当日にマルイ店頭でお受け取り可能。
・年会費永年無料!海外旅行傷害保険最大3,000万円補償(利用付帯)。
・全国1,000店以上の飲食レジャー施設を割引価格で利用できる!

一番JALマイルが貯まりやすいカード

・今だけWeb限定特典!Amazonギフト券最大11,000円分+最大5,000マイルプレゼント!
・JAL普通カードなら年会費1年間無料!
・普段のお買い物200円利用で1マイル貯まる!

期間限定!今ならゴールドカードの年会費が無料!

・通常年会費 2,500円(税抜)
 ただし、年間100万円以上の利用で次年度無料!
・旅行中の事故などにおける傷害保険、最高5,000万円の補償を無料付帯!
・カードをお持ちでないご家族まで補償するうれしい家族特約付き!
・家族カードは1枚まで年会費無料で発行!


公開日:
最終更新日:2016/09/17